12月2~3日 妹背牛町室内練習場で合宿が開催されました。

ゆずき談。
バッティング、守備練習の後紅白戦、滝川西の甲子園出場メンバー(スピリッツ1期生)からの経験談やアドバイス、スポンサー大塚製薬から水分の取り方についての座学もありました。
フォックスは打撃が課題な為、少ない打撃で点を狙うために、守備での無駄なエラーはしない、エラーがピッチャーのリズムを狂わす。ピッチャーはツーアウトからの無駄なランナーをださない。ストライク先行で落ち着いて投げる。
センパイからのアドバイス〜
怪我からの努力で夢を叶えた経験から、諦めずにやり続けることが大切。技術面では、バッティングで打てない時は、ポイントを前に意識して目の上下を無くす。
球を早くするには背筋力を鍛えて5段ジャンプなどで努力していた…肩の筋肉をつけるのが一番。

 

甲子園出場経験あ先輩も来て、良い経験をしてますね。筋力アップは小学生にはちょっと早いかもしれないけど、高校で硬式やると必須なトレーニングになりますね。

またエラーやボール球をなくしてリズムを作ることがチームのコンセプトになってきたようですね。室内なので守備感覚などは難しい面もあるかと思うけど頑張ろう。トーゼン打力も維持するよう自主練頑張りましょう。