ベースボールスピリッツ北海道選抜初日です。
今日は9:00~13:00まで、各種計測、キャッチボール、バッテリー確認、シートノックなどのチーム作りメニューをしていました。
ダッシュ測定、塁間は3.8秒以内が平均
終了ミーティングで、総監督おっしゃっていたことを記載しておきます。
「キャッチボールは大切です。キャッチボールはピッチボールと言わないのはなぜか解りますか? 投げる側は、投げたい球を投げるのでななく捕りやすい球を投げる。捕る側は、捕れればいいのではなく投げられた球をしっかり受け捕る。これは会話でも大切です。話す人は、自分本位な言葉で話すのではなく、聞く側がわかりやすい言葉で話す。聞く側は、ただナマ返事をするだけではなく、話す側の事をしっかり理解するように聞き取る。これはチームプレーの基本です。だからキャッチボールが大切なんです。キャッチボールをおろそかにする人は何事においても決して上手くなりません。しっかり意識してキャッチボールをしてください」
「意識して」という言葉が総監督から出てきたのはびくっとしましたが、スタキンがベースとしていることと同じだったことは自信につながりました。
こののち2か月間の練習で12/27からの大会に臨みます。
スタキンにいろいろな空気を持ってきてください。