はじめに。
5年生の父母の皆様、球場収め運営ありがとうございました。皆様のおかげで天候に恵まれたスバラシイ球場収めでした。また4年生以下の父母の皆様も設営や約2000枚近い写真撮影などご尽力いただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。そんな中恒例の球場収めが出来ました。
いつもと違い大きめな紺色集団もアップ中。
しかし、紺色集団この時点ですでに体力のほとんどを使い果たしました。
今日は最初に書かせていただいた通り5年生父母の皆様の運営の元、恒例の豚汁を昼食に用意いただきながら
①6年生 対 5年生以下戦
②6,5母+選手Aチーム 対 4年以下母+選手Bチーム ベーランリレー
③6年生 対 6年父母監督コーチ戦
④6年生最後のノック
⑤5年生以下紅白戦
⑥各種表彰
⑦来季に向けた抱負発表
⑧監督挨拶・第45期(H30)キャプテン、副キャプテン発表
を行いました。
まずは6年生 対 5年生以下戦。
6年生見慣れないポジションもあり、
恒例? の乱闘騒ぎも発生しましたが、
H29ベースボールスピリッツ北海道選抜メンバーの華麗なプレーもあって、さすが6年生といったところを見せられました。
続いてリレー対決
母たちの一生懸命さを選手Aチームのみんながカバーして、なんと6・5年母チームの勝利。
母たちの結束もさらに深まりました。
ここで監督と6年生選手父母はおそろいのTシャツに。
そして6年生 対 6年生父母監督コーチ対決へ
最初は6年母・父が、守備位置へ。
ソフトボール部で培った魔球で6年生を翻弄し、
息子の果敢なスライディングも、いつも通りの息の合った夫婦連係プレーで見事アウトに。
色々あって、なんと現役6年生を3点に抑えました。さてその裏の攻撃。
トップバッターの積極的なスイングや、
6番バッターの息子まじ球デッドボールや
ナンバー8、いやいや8番バッターの鋭いタックル、いやいやツーベースで、なんと2点を取りました。
ここで6年母・父は全体力を使い果たしたため、監督コーチ陣に交代。 さすがは監督コーチ陣、開かないピッチングフォームや、投球動作と同時に動くセカンド、
ボールの高さに目線を合わせた低い姿勢のサード。往年のプレーが随所に出ます。
そして何より 6年生4番バッターのセンターに抜ける痛烈なあたりをショートダイビングキャッチ!! 素早い送球をファースト全力キャッチ!
観客総立ちのミラクルプレーでアウトに。接戦は3対3の引き分けでした。
そして6年生が一言お礼し、監督から最後のノック。 現役最後の練習を終わりました。
午後からは個人表彰を行った後、5年生以下は来季に向けた抱負をやりたいポジションで、6年生は今後に向けてのコメントを今年お世話になったポジションでそれぞれ発表。 1年生、冬練習大変だけどがんばれ!!
最後に監督からの一言をいただいたのち、第45期のキャプテンと副キャプテンを発表。 3人を中心に、新6年生は3人以上に気を利かせて、意識、準備、逆算、そして継続のチームを作ってください。
H29年一年間有難うございました。44期6年生世代は、特に母たちが監督を敬い、いつも意見し、たまに優しく?、とても結束した世代でした。少年団活動で最も重要なのは、まずは同じ学年の全家庭が仲良く結束していることだと思います。
H30の活躍を祈念してH29のホームページ係を終了します。更新がタイムリーでなく、かつ写真をお任せにして大変申し訳ありませんでした。お詫びとお礼で締めたいと思います。
1年間有難うございました。