まずはレギュラーのスターズ杯。相手は5/3日刊秋季で惜敗した西岡スターズ様。リベンジマッチです。
結果は4回ノーヒットノーランで抑えることが出来ました。投手の勲章と思われがちですが、その陰に堅実な守備、華麗な守備が隠れています。
とはいえピッチャー、フォームは最高で伸びる強い球を投げました。これはなかなか打たれません。
ジュニアはいよいよシーズン本格化。一日2試合を戦っていけるチーム作りが必要です。それにはまずは投手力。チームに4枚の投手が必要になってきます。
素晴らしいピッチングフォームに変わりましたね。1か月でこれだけ変化できるとは。シーズン中のフォーム改造は怖い面もありますが、実戦を経験していく中でフォームを改造することは、成果に気づきやすいので効果的です。今はこのフォームをさらに固めて冬は下半身強化しよう。
6月までおこなってきたネクスト活動で頑張ってきたメンバーも成果を出し始めてきました。 自分でいろいろ考えてやってきたのだと思います。ナイスバッティング! 今後左腕をもっと使うよう意識して、より強い当たりを出していこう。
新たな試みのネクストミニ戦。みんなのレベルがさらに上がるよう、監督から新たに依頼された取り組みです。写真を1枚。
球の離す位置、回転は最高です。9月からはレギュラーの投球間16mピッチングに慣れていこう。
筆者好みの写真を2枚
ライトナイスカバー! 試合に入ってるね。入って2か月の5年生も、試合に出始めたばかりの2年生もこういうプレーが見られてくるとうれしいね。最後まで試合に集中できる脳の体力をつけてね。
監督より、6月までのネクスト活動の延長で、4・5年生の更なる強化と、3年生以下のチーム作りに向けた試合調整計画を依頼をされました。残り2か月で多くの喜びと失敗を経験してもらい、冬の練習に活かしてもらえるよう試合調整していきます。ご協力の程宜しくお願いします。
もしこのホームページをご覧になっている他チーム様で、3年生中心戦をご希望のチーム様がいらっしゃいましたら、ぜひ調整担当までご連絡ください。1ボール1ストライク投球間13m塁間22mのミニサイズ試合などやりませんか?