今日はまずネクスト。ドリーム・ちびドリの開会式に3年生2名と2年生で参加。

 寒かったけど頑張って行進しました。

 

さてその後のネクストガチ戦。今日はT父から頂いた写真からコマ撮り写真をピックアップ。​ まずは先発ピッチャー。前回に比べ球数も取られた点数も少なくなり、大きく成長。​ボールの握りを再確認。投げる瞬間の手首の傾きを修正。投げた後の前足の膝を伸ばすと安定。

 

2番手ピッチャー。うまれて初めてのマウンドを2回9人3点で抑えたのはスバラシイ。

​ 投げる瞬間の肘と、投げた後の膝の伸ばしによる腰の回転はGOOD。ボールの握りは要確認。投げる前に蹴り足が浮かないようにすると、コントロールが安定。

 

3番手ピッチャー。前回に引き続き登板。

投げる前に蹴り足が地面から離れなければコントロール安定、他は全く問題なし。

 

続いてバッティング。

​フォームは問題なし。力んでアゴが上がらないようにしよう。

 

まずはバットの握り方を修正してみよう。

 

​後ろ肩の位置を修正しよう。剣道素振りが良いかな。

 

​ 脇を絞めるバッティングが必要。握り方からかな。

 

​ スイングはとてもきれい。ボールを怖がらないように慣れていこう。

 

      色々課題がありましたが、ガチ1戦目より明らかに進歩しています。

ネクストチームは基本に忠実なことがこれからの課題です。頭でわかっていても実戦でできない。

これは本番慣れしていないために、一種の「パニック」になってしまっているためだと思います。克服はとにかく基礎を反復練習でクセ付けすることと、頑固にならず素直に聴き受け入れる力を持つことです。基礎を身につける練習は、地味で面白くないけど、確実に上手になる近道です。がんばりましょう。

 

さてお待たせしました。レギュラーです。今日は日本で一番大きな大会、「学童」の開会式。

開会式の後はY父の抽選のおかげで、麻生球場の第3試合で試合をすることができます。

開会式後球場に近い屯田1番通公園で練習。屯田ブルースターズ様、合同練習有難うございました。

さて麻生球場の第2試合は接戦。かつ強風による砂ぼこりでタイムに次ぐタイム。ついには一時中断で水まきとなりました。

いよいよ試合開始​ 先頭バッター、いきなりセンター前ヒットで波に乗ります。​ その後連打とつなぐ野球で2点を先制。​ 

先発は背番号1。素晴らしいコントロールで相手に付け入るスキを全く見せません。​ バックもしっかり守ります。  ベンチも真剣ムードで戦います。

   

 

ここから予報通りの雨。一時はかなりの雨脚になりましたが、ピッチャー丁寧に投げ込みます。 ベンチも雨にも負けないよう気合いを入れで行きます。

なんとここでスクイズ。雨中戦は何が起こるかわからないので、確実に点を取っていきます。

 

なんとここで・・・・。雨脚が強くなり、また応援にも一段と熱が入ったため・・・。写真切れ!!

走者一掃タイムリーツーベースの写真・・・。欲しかったーー。

ともあれみんなで雨ニモマケズ、風ニモマケズ、勝利しました♪。

試合が終わった時には雨も上がり日が差してきました。そして勝利のお祝いに虹がかかりました。

学童は5月6日に2回戦。相手は札苗スターズさん。思いっきりいくぞ!

ページツリー