今日は1月9日以来の歩くスキー。北海道新聞さん主催の教室に参加して楽しくトレーニングしました。

 

準備体操、用具貸し出し、開会式後に各学年に分かれて講師の方に指導いただきました。

 

途中休憩ではへとへとで水分補給したりしましたが、最後まで楽しくトレーニング。

 

最後は各学年別でレース。

 

3年生の決勝戦は白熱。

​ 

 3位4位は転んでストックの差となりました。

 

各カテゴリーの1位は表彰を受け、記念品をもらいました。

 

最後はストレッチとミーティング。

 

先日筆者が中高の同級生から聞いた話ですが、彼も3年前まで少年野球のコーチをやっており、そのチームの監督だった杉山賢人さんという元西武の投手だった方が言っていたことをいろいろ聞きました。

杉山さんは野球技術よりもスタキンのサーキットのような、野球以外の様々な動きの練習を多くさせていたとのことです。そのほうが身体が大きくなった時に有効だからです。

歩くスキーは股関節の可動域の拡大、脚力や腕の振りの強化など、野球につながる動きの宝庫です。ぜひ個人練習にも取り入れてください。

ページツリー