昨年の力のあった6年生メンバーのおかげで2月の屋内試合に呼ばれるようになり、そのため急ピッチで実践モードを作り始めるスターキングス。
今日も1年生が体験練習に来てくれました。
まずは体操と1kmちょっとのランニング。
Tコーチから、実戦に向けた声出しと連帯感の注意をいただき、ダッシュメニューとサーキットを実施。
素振りもしっかり実施。
次にゴロとフライのノック。イレギュラーにも対応でいい練習になりました。
1年生2人には基礎練習。ボールを怖からずにフライ取りをしました。
最後はランニングとストレッチで終了。
約3時間、体験練習に来てくれた1年生もしっかり身体を動かしました。
ランニングや素振りをみて感じましたが、自主練の差が出始めています。量もそうですが、むしろ「意識」の差です。ただがむしゃにやるだけでなく、ポイントを意識してください。ポイントがわからない選手はぜひ監督コーチに相談してください。相談できることはすごい力になりますよ。
実践に役立つ、身体に、心に、そして脳に、厳しい練習してください。
親御さんの皆さんも今日の練習のことや自主練のことなど、ぜひ対話していただき、Sコーチ自主練シートの週末評価をお願いします。コメントなんかも裏に書いていただけると子供たちはとても喜ぶと思います。よろしくお願いいたします。