今日は小学校で集合したのち、近隣の公園での練習。初めて練習する公園です。
すでにスタキン冬練習では恒例の雪踏み。12月に比べ各段に統制が上手にとれるようになり、
最初膝まであった雪も、
30分くらいで踏みました
そして本来の練習スタート
鬼コーチより30m周回×30周を指示されスタートしたものの
あまりにも柔らかい雪地盤に、みんなヘロヘロとなり
トップグループが30周したところで終了することに変更。終了後の水分補給ではみんなクタクタ
今日の雪はあまりにも柔らかかったので、ダッシュメニューをやめて、サーキットを2倍に変更
だいぶ足腰に堪える練習だったので、ストレッチも多めにカウント。
約2時間でしたが、明らかに体力耐力がつき、剛い身体になってきました。
来てくれた6年生も有難う。中学校まではあと3か月。きつい練習だっただろうけど、しっかり身体を鍛えてください。
【2017冬季自主練習】
Mコーチから先日の勉強会の際、「素振りをする」のほか、「ボールは必ず毎日ちょっとでも握る」という指示がでました。
5年生Mのようにランジをしながら握ったりすると、より実践的になると思います。ご参考に。