12/23~1/7の年末年始16日間、ほぼ全員の選手家族から頑張写メをいただきました。
大トリは5年生K。連日、顔を真っ赤にしながら、体幹・ランニングをしていました。
身体能力のすごく高いK、苦しい練習を今後も続けて、身体と心をもっと鍛え、頑張りましょう。
16日間、選手の皆さん、そしてそれを支える家族の皆さん、ありがとうございました。
今日でスタキン年末年始自主練習は最終日を迎えますが、せっかく継続した自主練です。
今日で終わらず、これからもずっと続けてください。「継続」は非常に重要です。
明日の新年会では、このことをちょっと勉強してもらいます。
筆者コーチKは、平成7年にあるところで働いていましたが、その際にえらいおじさんとお話をしていた時、こんなことを言われました。
「このゴロのヤツは「つよい」わ。でもその「つよい」はStrong(ストロング)であって、Toughness(タフネス)じぇないんだよなァ」
タフネスはスマホの辞書等で調べると「頑強にする、体力と気力を維持継続する」と出てきます。
漢字で書くと、Strong=強い Toughness=剛い てなとこでしょうか?
筆者コーチKの子供のころと違い、今はすごーく便利になってしまったせいで、しっかり噛まなくても食べられるものがいっぱいあったり、知りたいことはすぐにわかっちゃうから想像するヒマがなかったり、とにかく忙しくて時間がなかったりするせいで、「剛い」脳や心や身体を作りずらくなっています。でも大人になると、強いより剛いのほうが重要になっちゃいます。他の強豪と言われる「強い」チームは、たぶん「剛い」チームなんだと思います。
スターキングスも、地道で大変な自主連を、意識・準備・逆算しながら継続していって、剛いチームになりましょう。
年末年始ご苦労様でした。