本日はスポーツ少年団野球交流大会春季大会2回戦、東16丁目フリッパーズ戦です。
前回は寒い中(16℃)清田中央フレンズに快勝し、本日は暑い中(28℃)の試合です。
東16丁目フリッパーズは昨年度学童軟式野球大会で全日本ベスト8に残る強豪チームです。
格の違うチームにどこまで戦えるか、ある意味楽しみです。
スタキン先攻、1番バッター、いきなりセンター前にヒットを飛ばし、出塁。そして2塁盗塁成功。
2番バッター三振のあと、3番バッター、レフトの頭上を越える3ベースヒット。
何と初回から1点先取です。
4番バッター、フライがセカンドとセンターの間に落ち、内野安打。
この間にランナー生還で2点目。しかし攻撃はここまで。
1回裏の守り。長打をあび、なかなかアウトが取れずズルズルと失点を重ね、5失点。
2回表の攻撃は、三者凡退。
2回裏の守りは1失点に留め・・・
3回表はワンアウトの後、一番に戻ってバッター、又もやセンター前ヒット。
しかし今回は盗塁失敗。この回も得点無し。
3回裏の守りは、又もや外野に運ばれ、この回も5失点。
4回表の攻撃、2対11、コールドは避けたいところ。
しかしフォアボールで出塁したランナーが、又もや盗塁失敗でワンアウト。
続くバッター内野ゴロで2アウト、次のバッターはセンター前ヒットで出塁。
続くバッター、代打に替わってフォアボールを選び出塁。
次も代打、しかし三振でゲームセット。
相手チームは普段通りの事を普段通りに淡々と出来る印象です。
全員が、いかなるときもバタバタせずに、セオリー通りにキチンと出来るチーム、
さすが全国制覇を目標に掲げているチームは根本が違います。
う~ん、とても参考になりました。
今日は更なる強豪から自力で2点取ったし、昨日よりも一歩づつ進化してるぞ!!!