スターキングス【ジュニア】2−6  緑丘ホーマーズ(山鼻南小学校)

本日は札幌選抜の2回戦、緑丘ホーマーズ戦です。

来年に向け自分たちのレベルを確認し、絶対勝ちたい試合です。

スタキン先攻、1回表の攻撃、ライトオーバーが出るも得点できず0点。

その裏の守り、緊張からか動きに余裕がなく、失点が続き4点先取されます。

2回は両チーム0点に抑えます。この頃から雨が降り始め、一時中断にまでなりました。

3回表の攻撃、先頭の8番バッター、フォアボールで出塁。

9番バッター、送りバントで1アウトランナー2塁。

1番バッター、三振で2アウト。2番バッター、打った打球が内野安打となり、ランナー1,2塁。

3番バッター、初回の借りを返すべくこん身の一撃。これがタイムリーとなって2点獲得。

4番バッター、外野に運ぶも守備が定位置でキャッチ、3アウト。

3回裏の守りは、ピッチャーの好投と好プレーで0点に抑えます。

4回の攻撃は得点できず・・・

4回裏の守りは、満塁のピンチが続くも、何とか2点の失点に抑えました。

5回表の攻撃、先頭の8番バッター、ショートゴロで1アウト。

9番バッター、フォアボールで出塁。雨足が強くなったり弱まったり・・・

1番バッターは内野ゴロで2塁アウト。2アウトランナー1塁。

2番バッター、フォアボールを選び、ランナー1,2塁。

3番バッター、粘りに粘ってフォアボール。満塁のチャンスです。

4番バッター、ピッチャー強襲の打球。しかしピッチャー反応良く捕って3アウト。惜しい!!

5回裏の守り、テンポ良く3人で終わらせ最終回の攻撃につなげます。

6回表の攻撃、5番バッターサードゴロ。

6番バッター、ピッチャーフライ。

代打、セカンドゴロでスリーアウト。2対6で敗戦です。

力の差ではなく、失点につながるミスの差だと思います。

来期に向け、やるべき事が見えた有意義な試合でした。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

二十四軒公園に移動し、スワローズOB指導による「つばめスポーツ振興協会主催 野球教室」に参加しました。たくさんのチームが参加し、プロOB選手から直接指導を受けられる貴重な時間をすごしました。

終わりに記念品抽選会も行われました。「・・・お願い・・・当たれ!」

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

夜は4,5年生とお父さんお母さん、監督が集まって、「来期選手強化重点施策戦略会議」

ではなく単なる「飲み会」です。息抜き&コミュニケーション、大事、大事。

ページツリー