三角山キッズ  10-8  スターキングス【レギュラー】(緑ヶ丘球場)

本日は緑ヶ丘公園にてファイターズジュニアの二回戦、三角山キッズ戦です。

今回はまれに見る大反撃を見ました。すごかったので今回は少し詳しく・・・

一回表、三角山キッズの攻撃。打線がつながり1点を獲得し、波に乗ります。

その裏、スタキンは3塁までランナーを進めるも4人で0点。なかなか波に乗れません。

2回表、三角山キッズは更に2点を加え、3点とします。

その裏もスタキンは点を取ることが出来ません。3人で終了。

三回表は更に4点取られ、7点とされました。

最中に、こんなシーンも・・・5フィートはありそうに見えますが・・・・

コーチの抗議も認められず、判定はセーフ。

悔しさはゲームで返せです。気持ちを切り替え反撃です。

4回裏の攻撃・・・しかし得点できません。3人で終了、7点差のままです。

4回表はピッチャーの好投とナイスプレーで、あっさり3人で終わらせました。

しだいに波がこちらの方へ来たような・・・でも7点差、1点でも取らないとコールド負けです。

それだけは避けたい・・・・

さあ、開き直って行きましょう!やれることを精一杯やるだけです。

4回の裏、スタキンの攻撃は2番から。

デットボール、ヒット、ファーボールの連続で、あれよあれよで3点獲得。

なおも満塁、バッターは9番。

内野ゴロがグラブをはじいて、球は外野の方まで転々と・・・。波は完全にこちらに来ています。

この間に打ったランナーは3塁まで進み、これで6点目。

なおも1番バッター、1塁送球ミスの間に3塁ランナーが返り7点目。

1番バッター3塁まで進み、このランナーが入ればゲームセットという所までこぎ着けました。

しかし、追加点を入れられず、反撃もここまで。4回までで7対7。

時間を越えているので、ランナー満塁の促進ルールとなります。

先頭打者に2塁打を打たれましたが、冷静にアウトを積み重ね、なんとか3点に留めました。

その裏、スタキンの攻撃。まず6番バッターの出塁で1点獲得。さあ波よ来いと祈りましたが・・・

しかし反撃もそれまで。10対8で負けとなりました。

でも、1回で7点を返せるチームになりました。着実に成長しています。

今日は楽しい試合を見せてくれました。さあ、ナンバーワン目指して頑張りましょう!!

ページツリー